| 
 | 
 
 
  | 
  | 
  | 
 
| 日本語探検 | 
岡橋隼夫 | 
1989/12/20 | 
 
 
 |  
| 
 |  
| 日本の文字は微妙だ。横棒一本の長短でも意味が変わる。著者は、まず疑ってみること(疑の章)、次に迷うこと(迷の章)、そして知識を求め(知の章)、へえ、そうだったのかと驚く(驚の章)、こうすれば文字との触れあいが楽しくなる(楽の章)という信念から五章編成を実現! どのページも現場から得た解答で、面白くて役に立つ。 | 
 
| 
価格:500円(税込 525円) | 
 
     | 
   
 
 | 
 
 
 
  | 
  | 
  | 
 
| こちら日本語校正室 | 
岡橋隼夫 | 
1995/7/20 | 
 
 
 |  
| 
 |  
| ◎「袖(そで)摺(す)りあうも多少の縁」は、まちがい ◎「大地震」は「ダイ地震」か「オオ地震」か ◎「蛙の子は蛙」は、ほめことばではない ◎「卵糖」は、どう読む?(答:カステラ)……。 普段、何気なく使っている日本語でも、決して、正しい意味を理解し、正しい用法をしているわけではない。これは、出版社の校閲室長だった著者が贈る、現代人のための日本語辞典である。 | 
 
| 
価格:500円(税込 525円) | 
 
     | 
   
 
 | 
 
 
 
 |