いらっしゃいませ。光文社電子書店 本店ショールームへようこそ。

電子書籍のお求めは利用規約に同意されてからダウンロードしてください。
文庫本が簡単に読めます
フィクション&ノンフィクション 現在のタイトル数:3603冊 最終更新:2013/07/11
光文社電子書店 小説を中心に
既刊全作品から探す
ジャンルで選ぶ
フィクション
ミステリー&推理
サスペンス
アクション&ハードボイルド
ユーモア推理
歴史・時代
青春&冒険
ドキュメント&企業・情報
SF&スペクタクル
官能&バイオレンス
文芸
ノンフィクション
生活&教養
ビジネス
文化&趣味
エッセイ
ノンセクション
光文社新書
著者名で選ぶ
あ~お は~ほ
か~こ ま~も
さ~そ や~よ
た~と ら~ろ
な~の わ~ん
書名で選ぶ
あ~お は~ほ
か~こ ま~も
さ~そ や~よ
た~と ら~ろ
な~の わ~ん
販売店入口
電子文庫パブリ店
取り扱い店
楽天店
PDAbook店
Bitway店
honto店
Reader Store店
紀伊國屋書店Kinoppy
Raboo店

文庫YomYom

総目録
既刊全作品リスト(htmlで著者五十音順に表示)
ヘルプ
利用規約
会員登録
ご購入方法
はじめてご来店された方はこちらへどうぞ

読書ツールのダウンロード
各種電子書籍用ソフト
XMDF形式やTEXT形式の電子書籍を読むための各種ソフトを無償でダウンロードできます。
リンク

光文社
光文社ホームページはこちらへ
 

著者名で選ぶ
■沢村貞子:全3冊
著者を選択する

沢村貞子『わたしの台所』  
わたしの台所 沢村貞子 2006/6/20
「番茶も出花。お茶に大切なのは、のみごろである。……つまり、美味しいものを食べるためには、すべて、ころあいこそが大事」下町育ちの著者は、日々の暮らしを心豊かにしたいと願い、質素で昔ながらの生活の知恵を大切にし、一日一日を丁寧(ていねい)に生きた。高齢化が進むなかで、古き良き時代の暮らしぶりを描き、失われつつある風習を現代(いま)の人たちに伝える好エッセイ集。
価格:500円(税込 525円) 購入

沢村貞子『わたしのおせっかい談義』  
わたしのおせっかい談義 沢村貞子 1989/11/20
粋な人生とは? 気ばたらきとは? おせっかいなど大嫌い、いさぎよさと江戸ッ子気質で知られる著者が、なにげない日常生活の出来事や、仕事の上での人間関係について、飾らず気負わずに語る。美しく年を重ねた名女優による「暮らしの知恵」「女の生き方」など、爽やかな感動がいっぱい。ベストセラー『わたしの茶の間』姉妹編。
価格:400円(税込 420円) 購入

沢村貞子『わたしの茶の間』  
わたしの茶の間 沢村貞子 1986/5/20
「こんな不安な世の中で、せめてまわりの人に優しく、そして嫌なことは嫌と言い切って、心ゆたかに人生を過ごそう」(本文より) 名女優として活躍するかたわら、豆を煮たり、お新香を漬けては気分転換ををする。「おかげさまで」「お互いさま」の下町人情を豊に伝え、生活の知恵や人生の機微、おんなのさわやかな生き方を語った名エッセイ。
価格:400円(税込 420円) 購入

著者を選択する
  トップページ 先頭へ戻る
©Kobunsha Co., Ltd. 1997-2013