いらっしゃいませ。光文社電子書店 本店ショールームへようこそ。

電子書籍のお求めは利用規約に同意されてからダウンロードしてください。
文庫本が簡単に読めます
フィクション&ノンフィクション 現在のタイトル数:3603冊 最終更新:2013/07/11
光文社電子書店 小説を中心に
既刊全作品から探す
ジャンルで選ぶ
フィクション
ミステリー&推理
サスペンス
アクション&ハードボイルド
ユーモア推理
歴史・時代
青春&冒険
ドキュメント&企業・情報
SF&スペクタクル
官能&バイオレンス
文芸
ノンフィクション
生活&教養
ビジネス
文化&趣味
エッセイ
ノンセクション
光文社新書
著者名で選ぶ
あ〜お は〜ほ
か〜こ ま〜も
さ〜そ や〜よ
た〜と ら〜ろ
な〜の わ〜ん
書名で選ぶ
あ〜お は〜ほ
か〜こ ま〜も
さ〜そ や〜よ
た〜と ら〜ろ
な〜の わ〜ん
販売店入口
電子文庫パブリ店
取り扱い店
楽天店
PDAbook店
Bitway店
honto店
Reader Store店
紀伊國屋書店Kinoppy
Raboo店

文庫YomYom

総目録
既刊全作品リスト(htmlで著者五十音順に表示)
ヘルプ
利用規約
会員登録
ご購入方法
はじめてご来店された方はこちらへどうぞ

読書ツールのダウンロード
各種電子書籍用ソフト
XMDF形式やTEXT形式の電子書籍を読むための各種ソフトを無償でダウンロードできます。
リンク

光文社
光文社ホームページはこちらへ
 

ジャンルで選ぶ
■歴史・時代:全426冊

前のページ 次のページ

邦光史郎『異端の殺し屋』  
傑作時代小説
異端の殺し屋 邦光史郎 1992/7/20
「島田左近は、おいが斬る!」 薩摩藩の志士・田中新兵衛は、勤王派にとって仇敵である左近の暗殺を決意した。成功すれば、その報酬で、惚れた女郎小りんに会えるのだ。――果たして、示現流の一太刀で、見事、左近の首は宙に躍ったのだが……。 ともに「人斬り」と称された新兵衛と土佐藩の岡田以蔵。ふたりの悲劇を描いた標題作のほか、著者会心の時代小説集!
価格:600円(税込 630円) 購入

南條範夫『士魂魔道(下)』  
長編剣豪小説
士魂魔道(下) 南條範夫 1987/10/20
大坂の役以来の仲間たちが、利欲にふけり悪の道に転落していった。しかし、力強く我が道を行く深見重兵衛。彼は執拗に挑みかかる忍者の群と戦いつつ、初恋の人を追い求める。激情の渦いよいよ奔放の完結編!
価格:800円(税込 840円) 購入

南條範夫『士魂魔道(上)』  
長編剣豪小説
士魂魔道(上) 南條範夫 1987/10/20
大坂落城の猛火を逃れ、さまざまな運命をたどる落武者たち。その一人、無双の剣技に颯爽と己の道を切り開く深見重兵衛。政権の礎ようやく固まる江戸をめざす人々の姿を酷薄に描く、凄絶非情の長編力作!
価格:800円(税込 840円) 購入

尾崎士郎『篝  火』  
傑作歴史小説
篝  火 尾崎士郎 1990/1/20
亡き豊太閤の遺志を無視して、着々と自己の勢威を拡大する家康に、真正面から対決を迫る石田三成。天下分け目の関ヶ原を背景に、三成と西軍諸将たちの、それぞれの生きざまを鮮烈に描いた傑作。
価格:700円(税込 735円) 購入

徳永真一郎『淀  君』  
長編歴史小説
淀  君 徳永真一郎 1994/8/20
浅井家の姫と生まれながら、心ならずも、父母を討ち滅ぼした敵将・豊臣秀吉の側室になった淀の方。苛酷な運命に、ただ従うほかはなかった淀君も、「せめて、浅井の血をひく秀頼を天下の主に」と、強大な徳川家康を相手に、己の意地を張り通す。――“豊臣家を滅亡に追いこんだ悪女”という従来の見方を覆し、新しい角度から戦国を生きた女の実像に迫る長編歴史小説。
価格:700円(税込 735円) 購入

岡本綺堂『白 髪 鬼』  
岡本綺堂怪談集
白 髪 鬼 岡本綺堂 1989/7/20
壇ノ浦から落ちのびた平家の官女の怨念を秘める幽霊藻(「水鬼」)。試験場にきまって現われる髪の白い女の正体は?(「白髪鬼」)。――など、名作十三編を収録。人々を妖気漂う幻想の世界に導く、綺堂ならではの怪異の世界。
価格:700円(税込 735円) 購入

郡 順史『助 太 刀』  
傑作士道小説
助 太 刀 郡 順史 1993/2/20
山之辺銀二郎は新婚早々、すぐ江戸藩邸の勤務を命じられた。暫く独り暮らしに戻るのは辛いけど、出世は確実。ところが大恩を受けた人の嫡男・草狩敬之介から、「憎い男と果し合いをやる。助太刀を頼む」と切願された。果し合いは勝っても死罪。吉は凶に変わった。だが銀二郎は頷いた。(第一話・助太刀) 武士が掟に耐え、美しくも残酷に生き抜く士道小説の珠玉集。
価格:600円(税込 630円) 購入

村山知義『忍びの者』  
長編時代小説
忍びの者 村山知義 1987/6/20
伊賀の地に拮抗する百地三太夫、藤林長門守の二大勢力の間で、「影」に徹して生きる忍者の群の中に、若き日の石川五右衛門がいた。歴史の裏側で暗躍した忍者の世界を、現代の眼で捉えなおした記念碑的名作!
価格:800円(税込 840円) 購入

古川 薫『吉田松陰』  
長編歴史小説
吉田松陰 古川 薫 1989/6/20
維新を動かした英才たち、高杉晋作や伊藤博文に、大きな影響を与えた松下村塾。その塾長・松陰とは、どんな人物だったのか。三十歳の、短いが燃焼度の高いその生涯を描き、思想と行動を浮き彫りにする。
価格:600円(税込 630円) 購入

小野寺公二『幕末算法伝』  
長編時代小説
幕末算法伝 小野寺公二 1994/7/20
最上流算法家の金盛吉之丞は、維新の動乱に巻き込まれ、官軍参謀暗殺の一味に加わって失敗。逃走の途中、負傷して動けぬ親友の渡会清明を手にかけた過去がある。その事情を明かせぬまま、彼は清明の妹・志ほに、実の兄同様の愛情を注ぐ。ところが、志ほは彼を恋人として慕い、ひたむきな思いを寄せていた――。 日本独自の算学(和算)を題材とした、異色の長編時代傑作。
価格:600円(税込 630円) 購入

松本利昭『信長の女』  
長編歴史小説
信長の女 松本利昭 1991/9/20
「信長には何人も女がいたんだ」と言うと、ほとんどの人が、疑わしそうな顔をする。しかし信長には男女合わせて23人の子がいたのである。女性は、7人か8人かいたが、とりわけ愛し合った女性がいた。その女性吉乃が、産後の肥立ちが悪く29歳で死ぬと、信長が一晩中、泣き明かし、小牧山城の望楼から、墓の方角を望んでは涙ぐんでいた。
価格:700円(税込 735円) 購入

中山義秀『斎藤道三』  
傑作歴史小説 《戦国史記》
斎藤道三 中山義秀 1988/3/20
一商人から身を起こして、名家、土岐氏の内紛に乗じ、美濃一国を手中に収めた斎藤道三。その波乱に満ちた生涯を描く傑作『戦国史記』。
価格:500円(税込 525円) 購入

陣出達朗『伝七捕物帳』  
時代推理小説傑作選
伝七捕物帳 陣出達朗 1986/2/20
「やいっ。化けの皮を、てめえで脱いで恐れいってしまえ」 紫ぶさの十手と分銅ぐさりを武器にして、悪人どもを懲らしめる黒門町伝七親分! 大江戸八百八町から京都までを舞台に、痛快ストーリー満載の傑作選。
価格:800円(税込 840円) 購入

武田八洲満『紀伊国屋文左衛門』  
長編歴史小説
紀伊国屋文左衛門 武田八洲満 1988/3/20
荒れ狂う風波を衝いて、紀州みかんを江戸に運んだ文ぞう(のちの文左右衛門)は、寛永寺根本中堂の用材調達に男の夢を賭け、力強くわが道を切り拓いて行く…。 時代小説の世界に、新風を吹きこんだ長編力作。
価格:800円(税込 840円) 購入

徳永真一郎『長宗我部元親』  
長編歴史小説
長宗我部元親 徳永真一郎 1992/1/20
色白で目が大きく、「姫若子(ひめわかこ)」と渾名されていた長宗我部家の若殿、元親(もとちか)は、初陣の日に意外にも勇敢な荒武者ぶりを発揮。やがて縦横の機略をめぐらし、周到な駆け引きによって、四国全土を掌握した。 しかし、豊臣秀吉の台頭により、せっかく手に入れた三国を奪われ、もとの土佐一国にもどされる…。全国統一を夢みた男の野望に満ちた生涯を描く力作。
価格:700円(税込 735円) 購入

朝松 健『元禄霊異伝』  
長編伝奇時代小説
元禄霊異伝 朝松 健 1994/2/20
世は元禄。賑わう廓・吉原で遊女は憑いた悪霊を祓う僧がいた。名を祐天という。 ――そのころ、犬公方・徳川綱吉をあやつる柳沢吉保と隆光は、倒幕の陰謀を企てていた。六義園を通じ、江戸に妖霊を放つつもりなのだ。新井白石の協力を得て、陰謀を察した祐天は、法力でこれに対抗するが……? 江戸の命運やいかに? 新機軸で挑む、壮大な伝奇絵巻!
価格:700円(税込 735円) 購入

尾崎士郎『石田三成』  
長編歴史小説
石田三成 尾崎士郎 1988/10/20
死の床にある秀吉をめぐって、北政所と淀殿、石田三成と古参の武将たちが激しく対立。慎重に時を待つ家康の巨大な影が、無言の圧力となって人々を脅かす。 知性の人・石田三成の悲劇を描いた長編歴史小説!
価格:700円(税込 735円) 購入

村山知義『忍びの者 真田忍者群』  
長編時代小説
忍びの者 真田忍者群 村山知義 1988/12/20
太地の浦で一番の鯨漁師・霧隠才蔵、山伏修行の三好清海、そして服部半蔵率いる忍者の群から生まれでる、海野六郎・筧十蔵。太閤秀吉の朝鮮の役を背景に、忍者伝説の生まれでる源流を鋭く抉った大作!
価格:800円(税込 840円) 購入

赤木駿介『南蛮馬 春砂』  
傑作時代小説
南蛮馬 春砂 赤木駿介 1993/1/20
幕府・御馬方の娘住乃は、父の薦めで輸入された南蛮馬春砂(はるしゃ)の飼育係となった。慣れぬ日本で、最初は頑なになっていた馬たちも、彼女の優しい心に触れて次第になついてくる。幼い時の火傷の痕のためか、良縁に恵まれぬ住乃に、馬とともに来日した外国人ケイズルが熱い思いを寄せるが……。(春砂) 競馬評論を廃業し、最初に発表した文芸的香り高い短編集!(『春砂』改題)
価格:600円(税込 630円) 購入

安西篤子『卑弥呼狂乱』  
傑作歴史小説
卑弥呼狂乱 安西篤子 1991/5/20
ヒミコ(卑弥呼)は神に祈ることで旱(ひでり)には雨を、戦には勝利をもたらしてきた。まだ少女でも一族の女王である誇りを全身に漲らせて育つ。あれから20年、男を惹く美貌も妖しさを加えた。それなのに、近頃、神霊に見放されたか、何のお告げも降りない。周囲の眼は尊敬から軽蔑に変わっていく……(表題作) 直木賞作家が資料を駆使し、現代人の呼吸に調和させた会心の作品群。
価格:600円(税込 630円) 購入

前のページ 次のページ

  トップページ 先頭へ戻る
©Kobunsha Co., Ltd. 1997-2013