|
 |
|
 |
田中角栄の3分間スピーチ |
小林吉弥 |
1986/1/30 |
|
|
カリスマ性のあった政治家は誰? ということであれば、やはり田中角栄の名前は、はずすことができないだろう。そして、その源が“卓越したスピーチ”にあったことも、誰も否定することはできまい。本書では、そんな田中角栄の“人をひきつけ、人を動かす”スピーチの実例をふんだんに集めてみた。「角栄節」に代表される名スピーチは、人を説得し、先見力を感じさせる人心掌握術ともいえるのだ。 |
価格:600円(税込 630円) |
|
|
 |
|
 |
ダメな貴男 |
酒井冬雪 |
2002/9/15 |
|
|
●“マメさ”と“気遣い”の違いって?●キライなものが同じかどうかを見極めなさい●女性のカラダについて、あれこれ●「いい人」からの脱却――ダメな男はどこがダメなのか? 男のコを一人前の男にしてくれるのは、愛してくれる女性だけだ、と考える恋愛本の教祖が、ダメな男のコに、優しくアドバイス! 彼氏のダメっぷりに悩む女性も必読の一冊! |
価格:400円(税込 420円) |
|
|
 |
|
 |
犬が訴える幸せな生活 |
林 良博 |
2002/1/15 |
|
|
人間の最も古き良きパートナー、犬。彼らは、ほんとうは毎日、何を考え、何を望んで生きているのだろうか。犬が本心から望む幸せな生活とはどんなものか。飼育法、対話する法、食生活、遊び方、病気の予防、お葬式に至るまで、犬から送られてくる「手紙」が彼らの本音を伝えてくる。一方的ではなく、犬と人との真の交流を確立するための一冊。 |
価格:500円(税込 525円) |
|
|
 |
|
 |
雑学全書 |
エンサイクロネット/編 |
2000/7/15 |
|
|
「湖の遊覧船はどうやって浮かべたのか?」「なぜ人の鼻の穴は2つある?」……。疑問に思ったことも答えがわかると、ヘェとうなり、ナルホドと膝(ひざ)を叩き、つい友人に喋りたくなる。それが雑学である。しかも雑学は、人類の好奇心の数だけ、星の数ほどある。一冊に1000本、ギューギューに詰め込んだ超お買い得雑学本。1日1本2年9か月楽しめる本。 |
価格:800円(税込 840円) |
|
|
 |
|
 |
この愛いつまでも |
加山雄三 |
1984/11/20 |
|
|
女優だった母・小桜葉子が、“私の代表作は、加山雄三です”と言っていましたが、どの母親も自分だけのドラマをもっているすばらしい女優だと思います。そして母を名優にすべく製作、監督を受けもつのが父親の役目だと思います。 現在、四児の父親になってみて、ぼくがあるのは父母のおかげだと実感し、子育ての責任の重さに身が引きしまります〈まえがきより〉。 |
価格:500円(税込 525円) |
|
|
 |
|
 |
たった一度の女の人生 |
樋口恵子 |
1984/11/20 |
|
|
女の人生80年時代、“ついていく”だけでは女の人生は決して終わらない――ひとり歩きできる人間、一人でも楽しめる人間、一人でも困難を恐れぬ人間になったとき、夫や子どもを含めて、多くの人々の出会いはもっと豊かになるはずだ。自立とは孤立ではなく、連帯の母となるものだと思う(「あとがき」より)。 |
価格:500円(税込 525円) |
|
|
 |
|
 |
うおつか流 豊かな時間の使い方 |
魚柄仁之助 |
2002/10/15 |
|
|
「これやーっ!!」とピーンときたら、自分の頭で考え、即実行。好きなことを思い切りやって生きていく。これが「うおつか流」だ!――自分にとっての満足とは何か? 人や物との上手な関係作りとは? きっかけをどうつかむか? 「豊かな時間」を過ごすために、今、何をやるべきなのか? 心から笑って楽しく生きるためのヒントを教えてくれる一冊!(『丸ごと魚柄仁之助』改題) |
価格:500円(税込 525円) |
|
|
 |
|
 |
ニッポン旅行の殿様 |
辻 真先 |
1999/10/20 |
|
|
「チップはいつ、誰に、どのくらい出すの?」「お風呂でスリッパを間違われない方法は?」。 良い旅館の見分け方、旅行計画(プラン)の立て方から、観光の極意まで。トラベル・ミステリーの取材で、全国くまなく泊まり歩いた著者が蓄積した、旅のノウハウ大公開! あなたの不安、心配は、この本であっさり解消。いつもの予算で、もっと気分のいい旅行が出来る本。 |
価格:400円(税込 420円) |
|
|
 |
|
 |
冠婚葬祭入門 |
塩月弥栄子 |
2002/12/15 |
|
|
冠婚葬祭は人と「和する」心から生まれる。時代が移ろうとも変わらない、おつきあいのマナーとルールをやさしく伝授。いざというときに恥をかかないための、いまなおいちばん信頼される、暮らしの常識を1冊に収録。昭和史のページを塗りかえる社会現象にまでになった、総計700万部突破のベストセラー「冠婚葬祭入門」シリーズの最新決定版。 |
価格:600円(税込 630円) |
|
|
 |
|
 |
インターネットのおもしろ雑学 |
堤 大介 |
1999/3/20 |
|
|
インターネットには現在、一億数千万もの人々が集まって、何かおもしろいこと、刺激的なことはないか?と探し回っている。ここで大富豪になった人もいれば、自分の裸体を公開する女性もいる。……裏話、エピソード、秘話、トクする話など満載。インターネットのおもしろさを徹底的に味わい尽くすためのガイド・ブック決定版! |
価格:400円(税込 420円) |
|
|
 |
|
 |
ラーメン王国の歩き方 |
武内 伸 |
1999/12/20 |
|
|
日本は、世界に誇るラーメン王国である。全国至るところに、ご当地ラーメン文化があり、うまいラーメンが、この国の津々浦々であなたの来るのを待っている。17歳のときから22年間、ラーメン王国日本各地を渡り歩き、2500軒、4500杯のラーメンを胃袋に納めてきたラーメンの語り部によるあなただけの「ラーメンの王様」を探す超ガイド! |
価格:500円(税込 525円) |
|
|
 |
|
 |
魚柄の料理帖 |
魚柄仁之助 |
1997/11/20 |
|
|
ある時は、オンナを口説くための料理を冗談まじりに、いとも簡単に作り、またある時は、日本の食を真剣に論じる異色の食生活研究家・魚柄仁之助。彼は今まで何を作り、食べてきたのか、秘蔵の料理帖を大公開。名著『台所リストラ術』はいかにして生まれたのか? 魚柄流楽々食生活の極意とは? “食べること”の意識が革命的に変わる一冊!(『あーもったいない』改題) |
価格:400円(税込 420円) |
|
|
 |
|
 |
地味めしダイエット |
横森理香 |
2001/6/15 |
|
|
「シンプルで力強く、美味しくて、お肌の調子も体調もよくなり、お金もかからない。この本では、みなさんにその方法を伝授いたします」(「はじめに」より)。さまざまなダイエットにトライし、失敗を重ねてきた著者だからこそ伝えられる、心も体もスッキリと健康で美しい状態を手に入れる方法。お役立ちレシピ満載で、誰でも実践できます!! |
価格:500円(税込 525円) |
|
|
 |
|
 |
上品な話し方 |
塩月弥栄子 |
2002/4/15 |
|
|
身につけた品位が、話し方に品格を感じさせるのであって、カクアルベシという型にはまった「お上品」をするのは、むしろ逆の結果になる。いいたいことは「口八分」で止める。「ハイという返事にこそ人柄が出る」……。気品ある話し方の真髄を、やさしい言葉で伝える話し方マニュアル。心の美しさを演出するための「言葉の立ち居振舞い」集。 |
価格:400円(税込 420円) |
|
|
 |
|
 |
姓名判断の世界 |
野末陳平 |
2002/1/15 |
|
|
名まえは、その人の「パートナー」。一生、切っても切れない全人格のよりどころだ。なにげなく付き合ってきた名まえを、姓名判断の視点から見直してみよう。一生を通じての基本運勢をつかめば、節目節目の判断が上手にでき、人生を楽しむ要素もつぎつぎと見えてくる。この変革と混迷の時代、名まえの裏に隠された生き方のヒントを知る本。(『姓名判断決定版』改題) |
価格:500円(税込 525円) |
|
|
 |
|
 |
ワインの基本 |
林 暁男 |
1998/11/20 |
|
|
百の書物よりも、一本のワインの中に真実がある――。科学者のルイ・パストゥールはこう語った。ワインにはさまざまな顔がある。気候、畑、ぶどう、年月……と奥が深い。今やワインのある生活も、定着した感があるが、もっと気楽に、もっと自分らしく付き合ってみませんか。毎日飲んでいる人から、これから入門してみようという人までに贈る本。 |
価格:400円(税込 420円) |
|
|
 |
|
 |
大阪のうまいもん屋 |
森 綾 |
2001/8/15 |
|
|
大阪で食べるものといえば、たこ焼き、お好み焼き……だけではない。串揚げ、てっちり、くじらから、高級和食、イタリアン、さらにはお持ち帰りものまで。大阪に出張するビジネスマン、USJに遊びに行く人、もちろん、大阪ジモティも参考に! 食い倒れの街を徹底的に食い尽くした二十一世紀初頭の食レポート。 |
価格:400円(税込 420円) |
|
|
 |
|
 |
京都魔界案内 |
小松和彦 |
2002/2/15 |
|
|
日本を代表する「雅」の都・京都は、陰陽師や呪術僧が活躍する、呪いや怨念の渦巻く霊的空間でもあった。晴明神社、神泉苑、貴船神社……、名うての「魔界」を巡り歩くうちに、「異(い)なる者」たちが跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)する刺激に充ちた時空が蘇ってくる――そんな「魔界」発見の旅へようこそ! 読んでから行くか、行ってから読むか。 |
価格:400円(税込 420円) |
|
|
 |
|
 |
日本魔界案内 |
小松和彦 |
2002/7/15 |
|
|
空海、役小角、浄蔵、安倍晴明、源義経……。私たちの心の中で、今も光り輝いているスーパー・スターに会いに出かけよう。高野山、吉野、京都、熊野、津軽……。彼らが活躍していた聖地=魔界に触れることで、きっとあなたも新しい自分を発見できる。ページを開くだけで、恐ろしくも心震える「非日常」の世界が始まる。 |
価格:400円(税込 420円) |
|
|
 |
|
 |
まだ やってんの |
邱 永漢 |
2003/4/15 |
|
|
「儲かりまっか」から「まだやってんの」へ。時世の動きに敏感な大阪商人の挨拶が変わった! 大不況時代に生き残るには、これまでのやり方では通用しなくなったからだ。「安く売る工夫より高くても売れる工夫を」「失業は実力発揮のチャンスと思え」「娯楽を提供すれば大産業になる」など、頭を切り換えるための邱永漢流スーパー実用エッセイ。 |
価格:400円(税込 420円) |
|
|
|