|
 |
|
 |
誤診の壁 |
志賀 貢 |
1994/3/20 |
|
|
医学博士で弁護士の朝比奈博士(あさひなひろし)、彼のもとへはさまざまな事件がもちこまれる。偶然目撃した若い女性の投身自殺で、この事件は開幕した。謎の糸をたぐるうちに朝比奈は、日系三世の女性の毒殺に遭遇。どうやら核心には、彼の母校P医大の医師たちも深くかかわっているらしい。――医師である著者が、最新の医療情報を解説しつつ描いた、朝比奈シリーズ第2弾! |
価格:500円(税込 525円) |
|
|
 |
|
 |
午前十時の女 |
土屋隆夫 |
1997/3/20 |
|
|
実話雑誌に載った「人妻ハント体験記」。いきなりその編集部を訪れた男は言った「レポートに登場する、世にも愚かな人妻は、わたしの女房なんだ」。しかしそれは、編集長の完全な作り話だったのだが……。(表題作) 読者は作者が「どんでん返し」を仕掛けていると十二分に承知している。なのに堪能してしまうのが土屋作品だ。推理ファンを必ず満足させる傑作集。 |
価格:600円(税込 630円) |
|
|
 |
|
 |
午前八時の男たち |
城山三郎 |
1988/3/20 |
|
|
京セラ・稲盛和夫、日本電気・関本忠弘、富士ゼロックス・小林陽太郎、ソニー・盛田昭夫、西武・堤義明、ダイエー・中内功……。作家・城山三郎が日本の優良企業11社のトップと対談。困難な時代に急成長する「強い企業」の秘密を引き出す。新しい企業を創り出す人間像、社員像とは……!? エリートビジネスマン必読の書。 |
価格:400円(税込 420円) |
|
|
 |
|
 |
「こだわり」を捨てる |
小林信源 |
2002/9/15 |
|
|
「ウツ」の正体は「不安な心を不安に思う心」、すなわち過剰な「自分へのこだわり」にある。この病(やまい)は薬や精神療法では治らない。そこで力強い味方が仏教の修行書『摩訶止観(まかしかん)』。こだわりを捨てるための究極のマニュアルだ。「不安と仲良くしよう」「生きるまねをしてみよう」など、ユニークなウツ脱却法を多くの実例を挙げながら、わかりやすく説く。 |
価格:500円(税込 525円) |
|
|
 |
|
 |
こちら駅前探偵局 |
ねじめ正一 |
1998/1/20 |
|
|
「あの部屋、幽霊が出るんです!」新米私立探偵・佐倉峡平のもとに、近所のマンションに住む女子大生が飛び込んできた。その部屋では以前、OLが失踪の末に服毒自殺していた。毎夜聞こえてくるという呻き声の調査が始められたが、その矢先、マンションのオーナーの息子が謎の死を遂げる。予期せぬ方向に進む事件の陰に峡平が見たものは!? 著者初のミステリーによる快作。 |
価格:400円(税込 420円) |
|
|
 |
|
 |
こちら、FM遊々です! |
かんべむさし |
2001/12/20 |
|
|
「FM遊々」は小さなコミュニティラジオ局。音楽や交通情報、リスナーからのメッセージなどを放送していたが、市長選挙を控えて選挙シフトした! 番組を使って、事前運動を始める者あり、たった一人で選挙運動をする者あり、宗教団体が後ろに控えている者あり――。候補者入り乱れた混戦模様の選挙戦を、軽快なタッチでコミカルに描いた痛快作。 |
価格:500円(税込 525円) |
|
|
 |
|
 |
こちら子連れ探偵局 |
ねじめ正一 |
2001/2/20 |
|
|
下町情緒ただよう駅前商店街に開業した佐倉峡平探偵事務所は閑古鳥が鳴いていた。だが、その商店街で商店会長が金属バットで殺される事件が発生。盗難事件と失踪事件まで起こり、事務所に大忙しのときが来た!(「アーケード殺人事件」)迷い猫殺人、ニセ恋人殺人等、未婚の父・佐倉が挑む4つの怪事件。直木賞作家が挑む添加物なしの大いなるミステリー!(『アーケード殺人事件』改題) |
価格:500円(税込 525円) |
|
|
 |
|
 |
こちら日本語校正室 |
岡橋隼夫 |
1995/7/20 |
|
|
◎「袖(そで)摺(す)りあうも多少の縁」は、まちがい ◎「大地震」は「ダイ地震」か「オオ地震」か ◎「蛙の子は蛙」は、ほめことばではない ◎「卵糖」は、どう読む?(答:カステラ)……。 普段、何気なく使っている日本語でも、決して、正しい意味を理解し、正しい用法をしているわけではない。これは、出版社の校閲室長だった著者が贈る、現代人のための日本語辞典である。 |
価格:500円(税込 525円) |
|
|
 |
|
 |
こっすい奴 |
福本和也 |
1995/4/20 |
|
|
ある探偵社で働く若者・菅沼松之介は、ふとしたことから葬儀社に身を置くことになった。なんの予備知識もないゼロからのスタートである。しかし、この商売の旨味を味わってというもの、持ち前の商才を発揮して、伸し上がっていくのだった。いまや二兆円産業ともいわれる葬儀業界を舞台に、著者本人の実体験をユーモラスに交えて描いた、長編傑作痛快潭! |
価格:700円(税込 735円) |
|
|
 |
|
 |
ゴッドマザーと子ども軍団 |
宗田 理 |
1990/9/20 |
|
|
玉井タマ子は12歳を頭(かしら)に3歳まで、5人の子を抱えて未亡人に! スーパーはえぬきの夫が、社長の妾(めかけ)だった経理部長と心中? 「そんな馬鹿な!」タマ子は肝っ玉母さんだ。「ファミリーが団結すれば、真相を暴(あば)けるし、どんな強敵も斃(たお)せる」と誓う。葬儀屋で生計を立てた。10年後、子どもらは成長。さて一家の社長撃滅大作戦とは? |
価格:400円(税込 420円) |
|
|
 |
|
 |
ゴッドマザーと特別教室 |
宗田 理 |
1994/2/20 |
|
|
葬儀社経営の、ゴッドマザーシリーズ主人公・玉井タマ子は寂しい葬儀を請け負った。エリート社員が馘(くび)になり自殺したのだ。不況続きで解雇者は増える一方だろう。タマ子の正義感が燃え上がった。葬儀社のほうは病院に賄賂を使わないから暇。そこで仏具の倉庫を学校に、人間改造を図った。校長はタマ子で先生は逞しい5人の子供だ。笑って泣ける宗田文学の真髄。 |
価格:400円(税込 420円) |
|
|
 |
|
 |
ゴッドマザーと笑う死体 |
宗田 理 |
1991/5/20 |
|
|
「あなたの一生は楽しかった?」玉井葬儀社のタマ子社長は霊柩車に同乗し、棺に向かって話しかけた。遺体は知り合いのフジキ製薬創業者の未亡人。ところが、中から男性の声がして、背広姿の若者が現われたのだ。誰が遺体を摩(す)り替えたのか。おばあさんはどこへ消えたのか。莫大な遺産を狙う企(たくら)みに、ゴッドマザーこと玉井タマ子と逞(たくま)しい5人の子供が再び正義の挑戦! |
価格:400円(税込 420円) |
|
|
 |
|
 |
ゴッドマザーの双子チーム |
宗田 理 |
1992/5/20 |
|
|
玉井タマ子(ゴッドマザー)は葬儀社の経営で5人の子どもを育てた。双子の礼子と智子はもう18歳。二人で香港旅行を楽しむ。事件は帰国中の機内で起こった。ツアー参加のおばさんが、中国人から荷物を預かり、税関を通過したがそれを紛失。物は麻薬だ。怪しい人がおばさんの命を狙う……。そこで、旅の誼(よしみ)からタマ子と双子チームが国際無法組織に挑戦! 鬼才の筆が冴える会心作。 |
価格:400円(税込 420円) |
|
|
 |
|
《インターネットを活用して、もっと長くもっと安く》 |
 |
子連れハワイ大旅行術 |
安田裕子 |
2000/12/15 |
|
|
「もっと長くハワイにいたい!」初めてのハワイ家族旅行で、「ハワイ病患者」になった主婦はそう決心した! どうすれば、もっと安い料金で長く滞在できるのか? 割引航空券の探し方、エアの選択から、インターネットを駆使した、もっともお得なホテルの手配、子連れの現地滞在の裏技まで。家族旅行者のみならず、リピーターも必見の裏技満載旅行記! |
価格:400円(税込 420円) |
|
|
 |
|
 |
孤島物語 |
白石一郎 |
2004/5/20 |
|
|
●人足(にんそく)として佐渡に送られた無宿人たちと、その監視役を任命された若者の交流(「江戸山狼」)。●志賀島(しかのしま)の百姓が田圃で見つけた金塊がもとで商人、学者、郡奉行を巻き込む大騒動に(「金印」)。●藩の窮乏を救うため、密貿易に手を染めた藩士が、朝鮮国で起こした事件の波紋(「倭館」)。 七つの島にまつわる歴史と風土、そして心温まる人々の生きざまを活写した珠玉の短編集! |
価格:500円(税込 525円) |
|
|
 |
|
 |
孤独な殺人者 |
土屋隆夫 |
1994/6/20 |
|
|
著者は『孤独な殺人者』に、こんな創作メモをつけている。「あどけなくて、可憐で、純情そうな少女。その少女のなかにかくされている女の魔性。中年の課長、その少女に惹かれる。サラリーマンの転落の構図」(『推理小説作法』より)――いったい最後にどんな結末が待ち受けているのか? 読者は真相を看破できるのか? 推理小説の楽しみを、縦横無尽に味わえる傑作集。 |
価格:700円(税込 735円) |
|
|
 |
|
 |
孤独を生ききる |
瀬戸内寂聴 |
1998/10/20 |
|
|
人はひとりで生まれ、ひとりで死んでゆく。恋人がいても、家族に囲まれていても、しょせん孤独。群れていても、若くとも、老いても孤独。本当に自分が孤独だと感じたことがない人は、真に人も愛せない。孤独と向かい合い、飼い馴らし、新しい自分と出会える人だけが人生に輝く道を発見する。孤独を生ききる。答がこの本にある。 |
価格:400円(税込 420円) |
|
|
 |
|
 |
子どもが育つ玄米和食 |
西 福江 高取保育園 |
2012/1/20 |
|
|
子どもの好物といえば、お子様ランチに象徴されるような味の濃い食べ物だと思われがち。それとは対照的に、「こんなしぶい子どもは見たことがない」と大人を驚かせている園児たちがいる。毎日納豆と玄米を食べ、おやつには小魚や大豆、昆布をぽりぽり。甘いジュースを好まず、梅と醤油で味つけした番茶をすする。この大人顔負けの「本物志向」をゼロ歳児から教える高取保育園。その食理念と実践方法を紹介する。 |
価格:571円(税込 600円) |
|
|
 |
|
 |
ご難つづきの怪盗団 |
田中雅美 |
1988/12/20 |
|
|
世間を騒がす大義賊〈うさぎマークの怪盗団〉! 中学生・由希と小学生・弘の姉弟はそのおまめだ。二人が怪盗団お姉さん・白雪丸と出かけた日、突然、ヘリコプターで狙撃された。そのうえ、盗みの現場に刑事が待ちぶせ、仲間は逮捕されてしまう。鉄の結束を誇る団の内部に裏切り者が? ご難つづきの怪盗団、結末やいかに!? |
価格:400円(税込 420円) |
|
|
 |
|
 |
小西行長 |
麻倉一矢 |
1997/4/20 |
|
|
天下を掌握した豊臣秀吉は、ついに無謀な朝鮮侵略を目指す。キリシタン大名・小西行長は、主・秀吉の野望のままに従うか、それに背いて神の教えを守るべきか、と苦悩する。そんな彼に理解を示す石田三成。対照的に敵意むき出しの加藤清正。やがて秀吉を説得し海を渡った行長は、講話交渉の駆け引きに畢生の手腕をふるい、己のすべての夢を賭けた。長編時代ロマン小説! |
価格:600円(税込 630円) |
|
|
|